「会社に依存せず、どこでも通用する実力を20代のうちに身につけたい」
「仕事も、人脈も、お金も、時間も、自分で
自由に選べる人生を歩みたい」
そんな志をもった学生が全国から集まる
インターンシップ。
最初の2日間では、大手企業の実在する
マーケティング課題に対して、
企業や業界の構造を理解し、企画書を作り、
提案までを担うことで
「コンサル1年目が学ぶ
“ビジネスの全体像”」を体感。
そして最終日には、AI時代で変化する
世の中の動きについてレクチャーを受け、
3日間を通して
「“20代をどう過ごすか”」
を明確にします。
PROGRAM
︎初日〜2日目:
コンサルティング体験ワーク
クライアントから相談を受けているプロジェクトに参画いただきます。
商談記録やヒアリングを元に、企業の内部情報をレクチャーを受けます。
企業の歴史やビジネスモデル、未来の戦略を分析して企業の強みを特定。
競合他社との違いを比較して“クライアント企業がさらに世の中から選ばれる”ための
マーケティング戦略を立案します。
実際にお客様に提案することを想定したプレゼンテーションを実施。
社員や役員からフィードバックをします。提案内容が良ければ、
そのままクライアントに直接提案を行います。
マーケティングと聞くと「どうやって商品を売るか」という発想を持つかもしれません。
しかし、私たちの考えるマーケティングとは、「商品をどう売るか」だけでなく、
「企業の価値を上げ、世の中に選ばれる存在に成長させる」ことです。
顧客に「この商品は価値がある」、
優秀な人に「ここで働きたい」、
社員に「ここで働き続けたい」、
投資家に「この会社は伸びる」と思ってもらい、“選ばれる存在に成長させる”ことです。
そのためには、企業の成り立ち、ビジネスモデル、業界構造、競合との違い、
組織の強みと弱み—
すべてを理解し、戦略を立案に留まらず成果まで伴走します。
最終日: キャリア設計ワーク
AIによる世の中の変化やこれから求められるスキル、
大手企業と取引しているからこそ分かる企業の実態を共有します。
仕事の裁量、お金、人脈、仲間、家族ーーそれぞれの理想の状態について、
全国の仲間とディスカッションします。
理想の30歳の姿から逆算し、“就活の方向性”や“20代でどのようなスキルをつけるべきか”、
“学生時代の過ごし方”を社員にも相談しながら決めます。
PROGRAM
実施プロジェクト事例(一部)
病院向けシステムの普及を加速させるマーケティング戦略立案
全国の病院に導入されているシステムについて、現場の医師・看護師の声をもとに“本当に刺さる価値訴求”を再設計。
顧客インタビューと競合分析を通じて、新たな提案資料の方向性を提言。
次世代リーダーの採用強化プロジェクト
国内外の技術系人材の採用難を背景に、「自社が選ばれる理由」を再定義。現場社員の魅力を可視化し、会社説明会や採用コンセプトの改善案を提案。
創業50周年を機に、自社ブランドの“未来像”を言語化
これからの100年に向けて「何を大切にし、どう進むのか」を社内外に発信するためのブランド再定義。経営層・社員へのヒアリングをもとに、コーポレートビジョンを提案。
CLIENTS
PARTICIPANTS
学歴やスキルは一切問いません。
「第一志望に落ちた悔しさを、ビジネスで逆転する力に変えたい」
「全国を目指し没頭した部活のように、“本気”でビジネスに挑みたい」
「社会に出たとき、会社の看板ではなく“自分の名前”で指名される存在になりたい」
そんな想いを抱え、ビジネスに本気で挑戦したいと考えている学生が北海道から九州まで、全国から参加しています。
過去参加大学一例(50音順)
INTERVIEW
広島大学工学部 3年生
全国を目指して本気で取り組んだ野球での経験を活かし、ビジネスでも同じ熱量で挑戦したいと考えて参加しました。プログラム中、同世代の学生や社員から的確なフィードバックを受ける中で、「自分で考えて形にする」という実行力の重要性を痛感し、その力を鍛えることができました。この経験をきっかけに長期インターンへの参加を決意し、現在は日々多様なプロジェクトに積極的に取り組み、実践を通じてさらなる成長を目指しています。
筑波大学情報学群 2年生
情報科学を専攻しながらも、エンジニアとしてではなく世の中により大きなインパクトを与える仕事に携わりたいと考えていました。しかし、20代でどのような力を身につけるべきか明確な方向性が見えずにいました。このプログラムへの参加を通じて、多様な参加者との交流や具体的な企業の課題に触れる中で、自分が目指すべき人生の目標が鮮明になり、そこに向かうための道筋も見えてきました。
中央大学大学法学部 4年生
ベンチャー企業から内定を得た当初、陸上全国4位の実績で培ったストイックな姿勢があれば、どこでも活躍できると信じていました。ところが、スタートダッシュを切るために参加したこのプログラムで、他の参加者の圧倒的な実行力に直面し、自分の現在位置の低さを痛感しました。そこでの多様な学生や社員との対話を通じて、「自分の名前で指名されるような存在になり、事業を牽引できる人材になる」という強い決意を固め、そのために必要なスキルや経験の解像度を上げることができました。
OUTLINE
開催日程 |
全3ターム(1ターム=3日間) ・第1期 2025年7月29日(火)~31日(木) ・第2期 2025年8月6日(水)~8日(金) ・第3期 2025年8月19日(火)~21日(木) 上記いずれかの日程をお選びください ※原則、1期あたりの開催日はフル参加が条件 |
---|---|
応募資格 | ・募集要項: 大学・大学院・高専在学中 |
選考プロセス |
1.オンライン説明会(平日18時より開催) 2.オンライン最終選考会 ※最短1週間2ステップで参加可能! |
募集職種 |
・コンサルタント ・コンサルライター ・コンサルクリエイター ・AIコンサルタント |
参加報酬 |
交通費・宿泊費は全額支給 ・遠方からの参加でも、一切の自己負担なしで安心してご参加いただけます。 優秀者にはキャリアチャンスも ・新卒年収600万円の「特別採用枠」への推薦 ・JBAの長期インターン内定 (社員と同等の実務・裁量を経験) |
ORGANIZER
大手企業500社に対してブランディングの力で、
持続的な企業の成長を実現する
“コンサルティング&クリエイティブ集団”
新卒年収600万円以上 スタートダッシュ採用
大学卒業までの1年間の長期インターンで、
社会人3年分の実践経験を積み、即戦力として入社する。
実践型長期インターンシップ
全国から参加可能
大手企業のあらゆる課題に本質的に取り組む超実践型インターン
ENTRY